 使い方
- メニュー画面は「画面メモ」しておくとパケット代を減らすことができます
それぞれのサービスのログイン画面の画面メモもパケ代削減に有効です。 - 大切なブックマークはiBookmarkに
してください。 の中に多少文章が入っていてもサイトのアドレスだけ抜き出してグループに自動的に登録されます。 - 圏外のところ、たとえば地下鉄の中などで
に日記やメモを書いておいて、圏内になったらiNoteに を送ってください。サイトにアクセスしなくても からiNoteに登録することができます - iショットや写メールで撮った写真でさえもiNoteに
から登録できます - 電話帳はケータイのアドレス登録機能に対応しています(ドコモ503i/211iよりも新しい機種が対象です)。
- iTel 電話帳に登録したデータは、ケータイを買い換えてもケータイの電話帳に保存できます(詳しくはケータイのマニュアルを見てください
)。 - iScheduler で毎日「出社」や「終業」を入力しておいて月末に「出社 終業 2025/04」というキーワードで検索すれば出退勤表になります(この場合は2025年04月の出退勤管理表が表示されます)。
- iServices での検索では、スペースに続きキーワードを入力すると絞込み検索になります。
- PCを持ってる人は、iServicesへの情報の登録はできるだけPCから行いましょう。PCからのアクセスの場合はケータイのパケ代はかかりません(プロバイダ費用はかかります)。PCを持ってない人は、インターネットカフェなどを利用するといいでしょう
サイトへのアクセスのアドレスはケータイからのものと同じhttps://twinkle.cc/i/です。
キーの割り当て
メニュー ©2004-2025 twinkle.cc |